FECT 東京探偵事務所
両思いの見分け方!脈ありの行動と見極める方法とは?
恋をすると毎日が幸せで、好きな人がいるというだけでいろんなことが楽しくなってきますよね。

しかし、初めの頃は相手を見ているだけで幸せでも、片思いが長く続くとだんだん苦しくもなってきます。自分だけ相手が好きということに苦しくなってしまったり、思い続けることに疲れてしまったりもしますよね。 両思いになりたい!関係性を変えたい!と考えていても、相手の気持ちがわからずになかなか踏み出せないということもあるでしょう。 でも、あなたが気付いていないだけで、両思いになっていることもあるかもしれません。 今回は両思いの見分け方について紹介していきます。 脈ありの人が見せる行動とは? 恋愛にのめり込みすぎていると、両思いなのに片思いだと勘違いしてしまっていることもあります。相手のことが好きすぎて、自分の好きという気持ちばかりがわかるので、相手の気持ちが見えないのです。 周りから見たら両思いなのに、片思いだと思い込んでいるのも良くあることです。 相手も自分のことが好きかもしれないという視点で相手を見てみると改めて見えてくることもあるでしょう。 もしかしたら両思いかもしれないと思える、脈ありの行動について紹介していきます。 目が良く合う

好きな人のことは気になって、つい目で追ってしまいますよね。相手と目が合うということは相手が自分のことをよく見ているという証拠です。 目を逸らされることが多いという場合も両思いの可能性は大きいです。あまり目をそらされると嫌われているかもしれないと思ってしまいがちですが、目を逸らすということは、それまではあなたを見ていたということです。相手は恥ずかしさなどからバレないように逸らしているだけかもしれません。 相手が自分を見ているかどうか、本などを読んでいる振りをしてこっそり確認してみても良いでしょう。 微笑んでくれる

面白い話をして笑い合っている場合は別ですが、目が合ったとき、話をしているときなどに微笑んでくれることが多いのなら、両思いの可能性は高いです。 相手に心を許していなければ、なかなか意味もなく微笑むということはありません。
手伝ってくれる

困っているときに助けてくれたり、手伝いを買って出てくれるようなら、相手はあなたのことが好きなのかもしれません。手伝ってくれるということはあなたの困っている様子に気付いてくれたということです。好きな人のことはよく見ているものですから、困っていれば、他の人よりも良く気付きますよね。 また、良いところを見せよう、距離を縮めようとチャンスを狙っているのかもしれません。二人きりでやるようなことを「手伝うよ」と率先して声をかけてきてくれるようなら、脈ありの可能性は大きいですよ。 心配してくれる

心配というのも、相手のことを良く見ていなければできないものです。 「顔色悪いけれど大丈夫?」「大変そうだけど無理してない?」そんな風に声をかけてきてくれたら、自分のことを良く見ていて、気付いてくれたということです。 心配するということは相手の内面に触れるということでもあります。大変そうでも、なかなか声をかけづらいということってありますよね。そこを乗り越えて声をかけてきてくれたということは、あなたのことを思ってくれている証拠です。 好きな人のことは特に気になってどうにかしてあげたいと思うものです。心配してくれたということは少なからずあなたのことを大事に思っているということです。 プライベートの話をする

好きなものや趣味、休日の過ごし方や家族のことなど、プライベートなことを相手が聞いてくるようなら、両思いの可能性は高いです。 好きな人のことは何でも良く知りたいと思うものですよね。相手のことをよく知っていれば、休日のことや好きなものを知っていれば、デートに誘いやすいです。アプローチの為にいろいろと聞いてきているのかもしれません。 また、相手が自分のプライベートの話をするのも、両思いの可能性があります。s浮き名人には自分のことをよく知って欲しい、わかって欲しいと思うものです。 中身のないメールやLineが良くくる

「今なにしてた?」「お昼は何食べたの?」「○○っておいしいよね」「○○してきた」など、特に中身のないメールやLineが相手からくるようなら、相手があなたのことを好きで距離を縮めたいと思っている証拠です。 あなたと話をするきっかけとして、何でもないような話をしてきているのです。あなたのことをより知りたいからだったり、自分のことをよく知って欲しいからということもあるでしょう。 好きな相手以外に、わざわざどうでも良いような話までしてくるような人はいませんから、中身のないようなメールがたくさん来るようになったら、相手が自分仁木があると考えて間違いないでしょう。 一人でいると話しかけてくる

一人でいると良く話しかけてくるようなら、相手はあなたのことが好きであなたと距離を縮めたいと考えている可能性は高いです。一緒にいて楽しい、好きだと思える相手でなければ、なかなか二人きりで話すのは難しいですよね。 一人でいるときにわざわざやってきて話しかけてくるということは、あなたに好意を持っている証拠です。アプローチをしたくてきている可能性も高いので、相手の話しの仕方や話す内容に注意してみましょう。 両思いを見極める方法

相手が自分に気があるということがわかるようになれば、恋愛は上手く進めていくことができます。 相手の言葉や行動の意図を汲みやすくなるので、相手の話に乗ったり、相手に都合がいいように動くこともできます。 片思いだと相手との距離を縮めるのにも勇気が必要になりますよね。 相手が自分のことを好きだと言うことがわかれば、相手に対して、もっと積極的になることもできます。勇気を出してデートに誘ったり、思い切って告白したりもしやすいですね。 近づいてみて様子を見る

いつもより少し近いかなと思う位置まで、相手に近づいててみましょう。相手が避けたりせずにそのままでいるのなら、両思いの可能性は高いです。 人にはパーソナルスペースというものがあります。一人一人それぞれ、相手に近づかれると不快になる範囲があるのです。それは相手がどんな存在かで変わってきます。 親しくない人に対してはパーソナルスペースは広くなりますし、心を許した相手にはパーソナルスペースは狭くなります。 相手があなたに対して気があるのなら、近づいても不快には感じないはずですから、近づいたときの反応を見てみましょう。もちろん、照れて遠ざかってしまう人もいるでしょうから、相手が自分を好きではないかどうかを見極めるのは難しいです。 しかし、相手があなたからはなれずにそのまま話をしているのなら、あなたを好きだと思ってくれている証拠になります。 ボディタッチをしてみる

さり気なくボディタッチをして様子を見てみましょう。横に並んだときに肩や腕をくっつけてみたり、手を握ってみたりしましょう。 嫌がられないようなら、脈ありと見ていいでしょう。相手からもボディタッチをされたりするようなら、間違いなく両思いです。 お出かけに誘ってみる

思い切ってデートに誘ってみても良いですし、それが無理なら「○○に行ってみたいんだけど、一緒にどう?」「○○好きだったよね?行ってみない?」など、相手の興味のあるものを出して誘ってみましょう。男女二人きりで出かけるのは、よっぽどの理由がない限りあまりないことです。 あなたの誘いに快く乗ってくるようなら、相手はあなたに気があると考えていいでしょう。 第三者に「付き合ったら?」といってもらう 第三者に「お似合いだし、付き合ったらどう?」といった内容のことを言ってみてもらいましょう。相手の様子を見て、好意的なら、その気があるということです。 真面目に「無理」「付き合わないよ」「そういうのはないよ」といったようなことを言われるなら脈なしかもしれません。 「付き合っちゃう?」という風に冗談を言われたり、照れたりするようなら、相手もまんざらではないということでしょう。 両思いとわかったら行動しよう

いかがでしたでしょうか?あなたが気になる相手と両思いかどうかわかりそうですか? もし、両思いだろうと思うのなら、こちらからも脈ありのサインを見せるようにしてみましょう。 相手に好意的な気持ちがあることがわかっているのなら、これまでよりも積極的になれるはずです。 相手を見つめてみたり、これまでよりたくさん話しかけてみたり、好きなものや普段の生活について聞いてみたりなどして、相手へ自分も好きだということをにおわせてみましょう。 相手の反応が良いのなら、次の段階に進むのも難しくないはずですよ。