top of page
  • 執筆者の写真FECT 東京探偵事務所

【浮気を見破る行動パターン①】ケータイ・スマホ編

彼の浮気を見破る!行動パターンチェック 浮気している人の行動パターンには、それを隠そうとする心理から様々なサインを発してしまいます。

浮気を見破るためのチェック項目を上げてみました。 浮気チェック①ケータイ・スマホ編

「男の鞄とケータイの中に女の幸せはない」という名言があるそうですが、浮気を疑い始めたら、鞄とスマホをチェックしたくなるのが人情というもの。

中身のチェックまでするかしないかは本人の判断ですが、ケータイ・スマホに関わる行動の中には、浮気のサインがたくさん隠されています。

●スマホを常に裏返して、自分の手の届くところに置いている。 ●スマホは鞄の中やコートのポケットに入れたままで、家では見ようとしない。 ●トイレやお風呂にスマホを持ち込む。 ●メールやSNSへの投稿など、スマホを手にしている時間が増えた。 ●今までしていなかったのに、画面ロックをするようになった。 ●スマホに触れようとしたり、画面をのぞいたりすると慌てる・怒り出す。 ●着信があっても出ない又は、別部屋に移動しながら「後ほど折り返します」等言って素早く切る。 ●メールや電話の着信音が鳴った後、コンビニ、散歩など理由をつけて外出しようとする。 ●メールやlineの返信は早いが、電話には出ないことが多い。電源が切れていることがある。 ●あなたとの電話での会話が「うん」「そう」「いや」など短い言葉で返事が返ってくるようになり、会話を早く終わらせようとする。

浮気している人にとって、ケータイやスマホは見られちゃマズい秘密がいっぱい!なので、彼女や奥さんには、絶対触られたくないという人が多いようです。

着信音は鳴らないように設定していても、メールやSNS、lineのポップアップ表示など画面上に浮気相手からの連絡が表示される危険が多いので、画面を伏せて見えないようにしています。

家の中でも常に持ち歩いているのは、見られないようにするためと、トイレなど一人になった場所でこっそり返信しているのかもしれません。ちょっとした理由をつけて外出しようするのも、浮気相手に返信するための口実と言えるでしょう。

逆に鞄の中やコートのポケットに入れっぱなしにしているのは、あなたの注意をそらすための工作です。

画面ロックについては、防犯上の理由からロックをかけるケースも多いので、これだけで怪しいとは言えませんが、今までしていなかったのに、急にロックをするようになったら要注意です。

そして、あなたとのコミュニケーションの変化にも注目。 浮気相手と会っている時は、電話に出てくれる可能性は低いですよね。電源が切れていたり、出ても会話する声が小さかったり、「うん」「そう」など短い言葉で返事をするのは、浮気相手を気遣い早く切ろうとする意識の表れです。メールなどの返信が早いというのは、疑いを持たれないようにするための防衛手段と言えるでしょう。

する?しない?スマホの中身をチェック

出張に行く日を見計らって旦那のスマホをすり替え、隅から隅までチェックしまくったという強者奥様がいる一方、履歴や証拠となるものは即座に削除しているので、スマホを見られても全然平気という浮気のプロもいます。

「何もやましいことがなくても、スマホの中身は他人には見られたくない」という人が大半なのではないでしょうか。例え奥様や恋人であっても「プライバシーの侵害」にあたることには変わりません。

勝手にスマホをチェックしたことがバレれば、「疑り深い女」「デリカシーのない女」と、彼にドン引きされたり、「オレを信用していないってことね」と、逆に不信感を持たれてしまうことになるでしょう。

もしも本当に浮気している彼ならば、さらにガードが固くなり、今まで以上の緻密な浮気工作をしてくるかもしれません。

なのでスマホの中身のチェックはあまりお勧めしたくないのですが、どうしても気になるのであれば、いくつかの浮気の証拠を手に入れた上での最終確認としてチェックしてください。

あくまでも自己責任でお願いします。

チェックするべきポイントは以下の3つです。

1.メール・電話・SNSの履歴、ギャラリーの写真

浮気相手との連絡に使ったメールの送受信履歴や、電話の受発信履歴、二人で写した写真などが残っていれば、完璧な浮気の証拠になるでしょう。

しかし、メールも携帯メールだけではないし、FBのメッセージ機能やlineを使っていることも多いので、チェック項目はかなりたくさんありますね。その上、それぞれのアプリにPWやシークレットモードが設定できるようになっていますから、なかなか一筋縄ではいかないでしょう。

注意深い彼なら、怪しまれるものはすべて削除しているはずですが、履歴がまったく残っていなかったり、それぞれのアプリごとにPWを設定しているようだと逆に怪しいと思ったほうがよいでしょう。

2.浮気隠ぺいアプリをチェック 実はスマホには、「浮気隠ぺいアプリ」とも言える便利機能を備えたものがたくさんあります。

例えば、 ●ブラウザの閲覧履歴や通話履歴などあらゆる履歴を消してしまう「履歴消しゴム」 ●SNSやメールなどを勝手に開けないようにアプリにロックをかける「アプリロック」 PWを5回以上間違えるとのぞき見しようとした人の写真をこっそり撮影してくれるという優れもの。 ●GPSの偽装をして位置情報をごまかす「GPS偽装アプリ」 などなど・・・。探せば色々出てきます。

このようなアプリを使っているなら、彼はかなり怪しいと言えるでしょう。アプリ一覧にヘンなアプリが入っていないかチェックしてみましょう。

ちなみにiphoneには、この手のアプリは今ところありません。Androidのみですのでご注意くださいね。

3.予測変換のチェック

履歴はすべて消去できても、残ってしまうのがテキスト入力時の予測変換機能。 よく使う言葉は、最初に表示されますよね。

彼のスマホで「あい」「す」と打って何が出てくるか?試してみてください。 最近のあなた宛てのメールには出てこない「愛してる」「好き」なんて言葉に変換されませんか? 他の誰かに多用している言葉なのかもしれませんね・・・。

世の中知らない方が幸せなこともありますが、あなたは全て知りたいですか?

閲覧数:14回0件のコメント
bottom of page