top of page
  • 執筆者の写真FECT 東京探偵事務所

【ミラーリング効果について】

ミラーリング効果とは、一体どのような心理効果なのでしょうか。 ミラーリングとは、その名のとおり、鏡のように真似をするという意味があります。

どういうことかと言うと、相手の動作やしぐさの真似をして、あたかも相手の鏡のような役割を演じることで、相手の興味を引くことができる効果があります。 この効果のことを、心理学用語で、ミラーリング効果と呼ぶのです。 実は、人間は、自分と似ている異性を好きになるという本能を持っています。 そこで、あえて動作やしぐさの真似をして、似ていることをアピールしていくと、相手はどんどんあなたのことを好きになっていくということなのです。 この心理効果は、とても効力が大きいので、うまく使えばほとんどの相手に、自分に興味を持ってもらい、好きにさせることができます。 結婚している夫婦や、仲の良いカップル達は、血はつながっていないはずなのに、なぜか似ています。 外見が似ている人もいますし、しぐさや動作、さらには考え方や感情まで似ていることがあります。 つまり、お互いを好きになると、同調効果がはたらくので、次第に似てくるという事です。 このミラーリング効果は、すぐさま恋愛に応用できます。 やり方は簡単です。まずは、相手のしぐさや口癖、行動をよく観察します。 そして、見つけた特徴をどんどん真似していくのです。 真似された方は、どうしても気になって仕方なくなるし、やがて、好きになっていきます。 恋愛は心理戦です。 あくまでも、さりげなく真似を取り入れてください。

閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page