FECT 東京探偵事務所
浮気してしまう人特徴

【①刺激がなくなった】
長年付き合っている彼氏がいたんですが、マンネリ化していた頃にフッと学生時代の友人と再会したのがきっかけ。
また、浮気ではないですが彼氏以外の男性を好きになったこともあります… その頃は、仕事の関係で新しい環境になりふだんの付き合う人も変わってきました。
そんな時に新しくできた仲間たちと遊んでる方が楽しくなり、彼氏よりもそっちを優先したいなという気持ちが大きくなったからです。
ほんと、ある日突然些細な出会いから浮気って始まるのです…
【②寂しくなった 】
付き合いが長くなりお互いの環境も変わると、いままでより彼氏が構ってくれなくなったという理由で寂しくなるもの。
男性は手に入れたら満足という人も多く、付き合う前と付き合った後では態度が変わるなんて人もよくいますよね。
付き合ったとたんに彼氏の態度が変わるのはよくあることで、決して彼女の事がどうでもよくなったわけではありません。
しかし、女性側はやっとできた彼氏と一緒にいたいし、LINEの返信が遅かったり電話に出なかったり、ちょっと構ってもらえないだけで寂しいと思ってしまう依存タイプの人も少なくありません。
となると、構ってくれる浮気相手と一緒いいる方が楽しくなってしまう。
「寂しい」はメンヘラタイプの彼女が浮気をするパターンに多い理由ですね。
この場合は都合のいい女になりやすいので、浮気相手に構ってもらえなくなったらすぐあなたのもとに帰ってくるかも。
【③言い寄られて、つい】
彼氏との付き合いがマンネリ化し、刺激がなくなってきたところに新しい出会いがあって言い寄られたら女性はつい付いて行きたくなるもの…
なんせ女性は受け身で押しに弱い人が多いので、もしも彼氏と上手くいっていない場合はちょっと優しくされただけでクラっとしてしまう場合もありがち。
また、長年同じ人と付き合っていると、誰かに言い寄られたり彼氏以外の男性と二人で出かけたりする状況はかなり減るのでは。
彼氏以外の男性と出かけるのが新鮮で、そのまま浮気に走ってしまうのはよくある流れです。
もし彼女が、いまの彼氏よりももっといい人がいるんじゃないかな、と思っていたらコロっと浮気相手のところへ行ってしまいますよ!
【④昔の知人と久しぶりに再会 】
同窓会や友人の結婚式などで疎遠になっていた男性と久しぶりに再会して彼女がそのまま浮気してしまうケースはよくあるパターン。
彼氏のことも好きだけど、やっぱり久しぶりに再会した相手は新鮮さがある上、昔から知っている相手なので安心感もあります。
仲良くなるのも時間がかかりませんし、浮気に発展しやすい相手。
また、現在彼氏がいることを伏せて浮気してしまう女性もいるのではないでしょうか。
最近彼女が同窓会や結婚式に出かけていたら余計に可能性高し。
【彼女の浮気を疑う瞬間】

【①オシャレしだした】
いままでほとんどメイクしていなかったのに突然化粧をばっちりして出かけたり、いつもより高い服を買いだしたら浮気の予兆。
今までカジュアル系のファッションだったのに急にキレイめの女性らしさのあるファッションになったり、見た目やファッションの変化は怪しい。
やはり女性は男性の目を気にするので、気になる男性がいればその人の好みに寄せたくなるものです。
ファッションや髪形などの変化以外にも突然ダイエットを始めたり、エステやジムに通いだしたら怪しいです。
浮気はしていないにしろ、他に好きな人ができた可能性大。
【②スマホを離さない】
LINEの通知をオフ トイレやお風呂に入るときもスマホを離さないようなら彼女が浮気をしている可能性が高まります。
いままでは特にスマホに構い切りではなかったのに、スマホ画面を見ている時間が増えていたり、LINEの通知をオフにしている場合はますます怪しい。
浮気でもない限りLINE通知をオフにしている人は少ないのではないでしょうか。
スマホをあなたに覗かれないように触ったり、充電は必ず下向きにしていたり。
スマホは浮気相手との大事な連絡手段だけあって細かな変化も見逃せません。
【③SNSに彼氏との写真を上げなくなった】
インスタなどのSNSに、デートをすると決まって投稿していた彼女が最近はめっきり自分との写真を更新しなくなったという場合も要注意。
もちろん、ただSNS自体に興味がなくなったり更新が面倒になっただけかもしれません。
ここで浮気を見抜くポイントとして他の投稿は頻繁にしているかという点。
友人との投稿や日常の投稿は今まで通りしていても、あなたと出かけたデートの投稿や一緒に写った写真の投稿だけがされなくなっていたら危険。
【④友達との予定が埋まっている】
彼女とのデートの日程を決めようとすると、彼女の予定がすでに埋まっている。
そんなことが増えたら浮気の可能性大。
もちろん友人との約束があるならそちらを優先してOKと思いますよね。
ただ単純に新しく気の合う友人ができたのかもしれません。
けれど以前よりデートに誘ってもノリが悪くなったり、あなたとの予定にフットワークが重い場合浮気の可能性か、気持ちが冷めてそろそろ別れたいと思っているかもしれません。
【⑤趣味の変化】
彼女が浮気をしているかもっともわかりやすい見抜くコツこそが趣味の変化です。
今まで全く興味を示さなかったジャンルに突然詳しくなったり、熱中しだしたら他の男の影響が高いです。
分かりやすく、 バンドマンと付き合っていたけど、DJのことが好きになって突然EDMばっか聴くようになったという点ですね。
このあからさまな変化は彼氏だけではなく友人にもすぐに察しられました。
趣味の変化は浮気相手の影響が大きい場合があり、彼女に新しい趣味ができたり嗜好の変化があれば浮気の可能性も視野にいれましょう。
特に、新しい趣味を彼氏であるあなたと一緒に楽しむのではなく、他の仲間や一人で楽しんでいる場合は要注意です。
【⑥聞いてない予定を自分から話すようになった】
彼女の予定を聞いてないのに自分から教えてくるようになったり、恋人同士が行くようなイベントに一緒に行っていないのに詳しくなっていたら浮気を疑っていいレベル。
○○(女友達)と行ってきた、とか別にわざわざ報告しなくてもと思うようなことまで報告してくると逆に不審感を抱きますよね。
また、彼女がやたらあなたの予定を聞いてくるようになった場合も怪しいです。
【浮気してるかも?見抜くための調べ方や探り方】

【①カマをかけてみる】
彼女がひっかかりそうな話題を出して誘導してみるとそのまま浮気を自白する可能性が高いです。
浮気経験者からすると、彼氏が浮気に気づいている場合「気づいてることに気づいてる」状況が耐えられなくなりサクッと認めます。
【②スマホのチェック】
LINEやSNS・着信履歴をチェックしてみると手掛かりがあるかもしれません。
着信履歴を全て削除していたり、LINEに突然パスコードをかけた場合は怪しい。
【③友達・SNSのチェック】
彼女のSNSだけではなく、友達のSNSをチェックしてみるとアリバイが崩れるかもしれません。
友達のSNSをチェックすると、彼女が一緒にいるはずの友達が別の予定を入れている可能性も。
直接連絡を取ってみると、浮気を早く見抜けるかもしれませんが、彼女と友達がすでに手を組んでいる可能性が高いので慎重に!
【④直接聞いてみる】
浮気の確証がない場合、直接聞いてみるのも手。 意外と自白するかもしれません。
ただし、なんの確証もない場合はしらを切られるだけかも… ただし、本当に彼女が浮気をしていなかった場合、彼女を傷つけたり怒らせたりしてしまう可能性も。
【発覚したら…対処方法や問い詰め方を解説】

【①周りにも相談しておく】
あらかじめ、共通の知人や仲のいい友人に「浮気されているかも」と相談しておくのも◎
裏どりしたい場合も彼女の動向について共有してくれるかもしれないし、本当に自分が勘違いしているだけの可能性もありますからね。
もしも浮気の兆候が顕著にあれば周りの友人も察するだろうし、まずは自分で動くよりも第三者の意見を聞いてみるのも大切です。
確信がないのに彼女を疑い続けるのは良くないですし、もし全く浮気をしていなかった場合彼女を傷つけてしまう可能性もあります。
【②相手とのやり取りを自分のスマホに送る】
友人や第三者に相談してみて、それでも疑いがある・確信がある場合は証拠を残したくなるもの。
やってはいけないとわかっていても、やってしまう彼女のスマホチェック。
もしも、証拠を取りたいのならスクショを撮って自分のスマホに送っておくべき。
ただし、感情的になって彼女に証拠を突き付けるのはNG。
もしも彼女に浮気の事実を認めてほしいなら、まずは冷静に話を切り出してみるのが◎ 肉体関係を認めない場合は…
【③肉体関係を認めない場合は】
浮気を咎めると二人で出かけたことは白状しても、肉体関係は否定する場合もあり。
肉体関係があったことを示唆する内容を目の前で浮気相手に送らせるのが最も効果的。
もしかしたら、妊娠したかも… もし本当に肉体関係がなければ、浮気相手は焦ったりしません。
返信の内容で事実確認ができる裏ワザです! かまかけになりますが、効果的なので是非参考にしてください。
【最後に】

女性が浮気をしたり、彼氏と別れたいと思うのは他に新しく男ができた時がほとんどです。
やはり、女性は寂しさを感じたり誰かに構ってほしいときに浮気をしたくなるもの。 彼女が浮気をしないためにも、きちんと愛情表現をするのが一番。
男性は好きじゃなきゃ付き合わないから、付き合っている事実そのものが愛情表現の一つと思うかもしれません。
けれど、女性は愛情表現がないと、本当に好きでいてくれているのか不安になります。
重くなりすぎず、お互いのバランスを保つのが重要。
ただし、どんなに彼女の事を第一に考えて大切にしていてもあなた以上に魅力的な男性が現れたら仕方ない。
その時はスッと身を引くのも忘れずに!